特定疾病保障定期保険[無配当]
3大疾病にも、万一のときにもしっかり備える特定疾病保障保険
2017年4月現在
主な特長
-
1
死亡・高度障害の保障を一定期間確保できる商品です。
-
2
悪性新生物、急性心筋梗塞、脳卒中の所定の状態になった場合に備えることができます。
悪性新生物と診断確定された場合や、急性心筋梗塞・脳卒中で所定の状態になった場合、特定疾病保険金をお支払いします。
-
3
保険期間はお客様のライフプランに合わせてお選びいただけます。
保険期間は、当社所定の範囲内でのお取扱いとなります。
-
4
ご契約を更新することができます。
所定の要件を満たせば、90歳までご契約を更新することができます。
商品のしくみ
(主契約 : 保険金額500万円、更新がある場合)

主なお取扱い(主契約)
お取扱範囲はご契約内容等によって異なります。
ご契約年齢 | 5歳~70歳 |
---|---|
保険期間 | 3年以上かつ満了時年齢90歳以下 (保険期間満了時年齢が90歳未満の場合、90歳までご契約を更新することができます。) |
保険料払込期間 | 全期払/短期払 |
解約返戻金 | あります。 |
契約者配当 | ありません。 |
保険金額 | 100万円~2,000万円(10万円単位) |
保障の概要
主契約
保障の種類 | お支払いする場合 | お支払額など |
---|---|---|
死亡保険金 | 死亡したとき | 保険金額(※4) |
特定疾病保険金 | 以下のいずれかに該当したとき ➀悪性新生物(※1)と診断確定されたとき(※2) ➁急性心筋梗塞、脳卒中の所定の疾病状態(※3)になったとき |
|
高度障害保険金 | 所定の高度障害状態になったとき |
- ※1 「上皮内がん」および「悪性黒色腫以外の皮膚の悪性新生物」は対象になりません。
- ※2 悪性新生物(がん)のお取扱いについては、以下のとおりです。
- ➀悪性新生物(がん)の診断確定は、病理組織学的所見により医師によってなされる必要があります。ただし、病理組織学的所見が得られない場合、その他の所見を認めることがあります。
- ➁責任開始期前に悪性新生物(がん)に罹患した場合は、その後新たに悪性新生物(がん)と診断確定されても、特定疾病保険金をお支払いしません。
- ➂乳房の悪性新生物(乳がん)については、責任開始日からその日を含めて90日以内を不担保期間とし、不担保期間終了までに罹患した場合は、特定疾病保険金をお支払いしません。ただし、不担保期間終了後、新たに悪性新生物(がん)と診断確定された場合は、特定疾病保険金をお支払いします。
- ※3 医師によって診断された次の状態をいいます。
- 急性心筋梗塞:初診日からその日を含めて60日以上、「労働制限が必要な状態」が継続したこと。
- 脳卒中:初診日からその日を含めて60日以上、「言語障害等の他覚的な神経学的後遺症」が継続したこと。
- ※4 死亡保険金、特定疾病保険金、高度障害保険金は重複してお支払いしません。
特約
保障の種類 | お支払いする場合 | お支払額など |
---|---|---|
リビング・ニーズ特約 | 余命が6か月以内と判断されるときに特定状態保険金をお支払いします。 | |
指定代理請求特約 | 被保険者である保険金等の受取人が、病気やケガにより保険金等を請求する意思表示ができない等の場合に、あらかじめ指定された指定代理請求人が保険金等の代理請求を行うことができます。 |
※特約はご契約に付加した場合のみ対象となります。
この商品を詳しく知りたい方は、お気軽にご相談ください。
-
分かりやすいパンフレットをお取り寄せ
資料を請求する -
専門家が無料アドバイス、ネットでの相談もOK
保険の無料相談を申し込む
保険料例
月々の保険料
口座振替扱
保険期間:30年/保険料払込期間:30年
保険金額:500万円
(単位:円)
ご契約年齢 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
30歳 | 4,260 | 3,245 |
35歳 | 6,005 | 4,315 |
40歳 | 8,445 | 5,890 |
45歳 | 11,815 | 8,115 |
50歳 | 16,325 | 11,265 |
55歳 | 21,865 | 15,595 |
60歳 | 28,620 | 21,350 |
- ※上記は、主契約のみの保険料です。
-
- リビング・ニーズ特約のご請求額は、ご契約の保険金額以内かつ同一被保険者につき3,000万円以内とします。
- 被保険者の年齢・ご職業・他の保険のご加入金額等によっては、保険金額の上限までご加入いただけないことがあります。
あんしん生命のお客様サービス【無料】
お客様とそのご家族の皆様へ、各種サービスをご用意しています。
ここに記載しているのは商品概要のご説明です。
商品の詳細は「パンフレット」「重要事項説明書(契約概要/注意喚起情報)」「ご契約のしおり・約款」を必ずご覧ください。
-
分かりやすいパンフレットをお取り寄せ
資料を請求する -
専門家が無料アドバイス、ネットでの相談もOK
保険の無料相談を申し込む
1701-KR00-H043