ページのコンテンツへジャンプします
  1. あんしん生命保険ホーム
  2. 保険をお考えのお客様
  3. 生命保険の選び方
  4. 心配ごとから選ぶ:遺された家族の生活費に備えたい

心配ごとから選ぶ

遺された家族の生活費に
備えたい

死亡保険の選び方

  • twitter
  • facebook

世帯主にもしものことがあったとき、どのくらいのお金があれば遺された家族は安心して暮らしていけるでしょうか。遺された家族に必要な保障額を把握して、自分に合った死亡保険を選びましょう。

1必要な生活費をイメージする

遺された家族がその後も安心して暮らしていくには、さまざまな費用がかかります。例えば、家族の生活費、教育資金、葬式関連費用、相続費用…。こどもが独立するまでと、独立した後で必要な生活費は異なりますが、平均5,514万円もかかるとされています。(出典:(公財)生命保険文化センター「平成24年度 生命保険に関する全国実態調査」)
どんなことに、いくらかかるのかを参考にしながら、遺された家族に必要な生活費をイメージしましょう。

2世帯主が働けなくなったときの保障に備える

近年、医療技術の進歩により、3大疾病と言われる「がん」「心筋梗塞」「脳卒中」の死亡率は低下していますが、反対に、自宅療養に専念するために休職・退職するというケースが増加しています。
また、治療が長引くほど働けなくなるというリスクも増えていくため、家計にも大きく影響してしまいます。働けなくなった場合も想定して、必要な保障を検討すると良いでしょう。

3自己負担分に備える

世帯主に万が一のことがあった場合、遺された家族は、遺族年金などの社会保障や死亡退職金などを受け取ることができます。
しかしながら、このような公的保障でカバーできない家族の生活費は、生命保険などで備える必要があります。遺された家族が生活していくために必要な金額を把握し、保険でどの程度をカバーするかを考えましょう。

関連情報

おすすめ商品

死亡保険の選び方に迷われた際は、お気軽にご相談ください。

“どんな保険を選んだらいいかわからない”
“ぴったりの保険を教えてほしい”
そんなあなたのギモンにお答えします!

1607-KR01-H026

世帯主の万が一のときに備えておきたい4大費用

働けなくなったときに備えておきたい3大費用

家族の生活費
(食費・光熱費など)
奥様が年金を受け取る時期まで必要です。
お子様の教育費
お子様が独立する時期まで必要です。
住宅費
(住宅ローン・家賃など)
残った住宅ローン(※1)あるいは月々の家賃が必要です。

万が一のときに必要な費用

葬儀費・整理費
整理費用として借金の一括返済などが挙げられます。
  • ※1 住宅ローンで住宅を購入し、団体信用生命保険に加入している場合、万が一の場合にその後の住宅ローンの支払いは必要なくなるので、その分は必要保障額から差し引いて考えることができます。

閉じる