閉じる

  1. トップ
  2. 採用について
  3. 人事制度制度改定について

2026年4月 人事制度改定について

東京海上日動あんしん生命保険株式会社(以下、あんしん生命)は、2026年4月に人事制度改定を検討しています。
2026年度新卒採用への応募をご検討いただく皆さまにとって大変重要な情報となりますので、現時点で予定・検討している改定の概要について、下記の通りご連絡します。

なお、下記内容については現在労働組合と協議中のため、最終的に決定する制度内容が変更となる可能性があります。

1.人事制度改定の背景

あんしん生命にとって、創業当初から「人」が最も重要な資産であり、パーパスの実現に向けて挑戦を重ねる「人」の力こそが企業としての成長の原動力です。
人々のキャリアや働くことに対する考え方が多様化する中で、社員一人ひとりがこれまで以上にエンゲージメント高く、持てる力を最大限発揮できる環境を構築し、社員と会社双方の持続的な成長を実現するために、人事制度改定を検討しています。

2.新人事制度の概要

総合職への一本化により、社員全員が幅広いフィールドでキャリアを描けるようにすることで、一人ひとりの挑戦や成長をこれまで以上に後押しします。
社員一人ひとりがキャリアビジョンやライフイベントに応じて働く場所を柔軟に選択できる制度へと変更します。

①総合職への一本化(従来の総合職(エリア限定)の募集は実施しません)

  • 関東・関西で実施していた総合職(エリア限定)の募集を廃止し、募集職種を総合職に一本化します。
  • 全社員が同一の処遇体系・評価制度となります。

②転居を伴う転勤に関する制度変更

  • 総合職全員が「本拠地」を定め、ライフステージなどに応じて、本拠地からの転居を伴う転勤(以下、転居転勤)の同意有無を毎年選択します。
  • 転居転勤に同意する場合、転居転勤範囲を「全国(海外を含む)」「本拠地を含む一定地域内」のいずれかから選択します。
  • 転居転勤に同意した社員については、本人のキャリアビジョンや適性を踏まえ、転居転勤を伴う人事異動を検討します。なお、同意した全ての社員の転居転勤が実現するとは限りません。
  • 実際に転居転勤が実現した社員に対して、それに伴い増加する経済的な負担等を考慮し、「転居転勤サポート手当」を支給します。
  • 26年度入社社員においては、内定式以降に予定している配属面談の際に「転居を伴う転勤への同意有無」を確定いただくことを予定しています。

※ 一度転居転勤した場合、原則として3年間は赴任いただくことを想定しています。

③初任給の改定(約28万円~41万円/月 ※学部卒の場合)

  • 総合職への一本化に伴い、初任給を改定します。
  • 転居転勤がない場合は、約28万円/月(院卒約29万円/月)、転居転勤が実現した場合は転居転勤サポート手当が支給され、約38万円~41万円/月(院卒約39万円~43万円/月)となります。

※上記記載の金額には、”挑”手当2万円/月を含みます。

※上記金額は、首都圏での採用の場合。

3.本拠地について

【本拠地について】

  • 皆さんが「中長期的にキャリアを築いていきたい拠点、中長期的に生活拠点としたい場所」として、本拠地を住所単位で設定します
  • 本拠地の最終確定時期は、内定式以降に実施する配属面談時を予定しています。

※会社が個別に本拠地を定める場合があります。

<本拠地の設定方法>

選考応募時に「東京・大阪・名古屋」から選択をいただき、選択した地域における主要な事業所へ通勤可能な範囲内で本拠地を設定します。

※選考応募時以降、任意に変更することはできません。

<本拠地の変更について>

  • 入社時に「東京・大阪・名古屋」から選択した地域の主要事業所へ通勤可能な範囲内であれば、一度決定した本拠地を任意に変更することができます。
  • それ以外の範囲への本拠地の変更については、同居する両親の転居や結婚に伴う転居等、特定の事由を満たした場合に、変更することができます。

4.社宅制度について

【本拠地について】

①転居転勤に同意し、本拠地から転勤先へ通勤が不可能な場所に配属となった方に対して、入社年数等の条件を問わず、社宅を貸与します。
②転居転勤の有無に関わらず、自家等(例:実家)からの通勤が不可能な方に対して、経済的負担等を考慮するために入社から5年目まで、社宅を貸与します。

5.(ご参考)26年度新卒採用 応募~入社~配属までの流れ

2025年 2026年
選択・申告する項目 3~4月
エントリー
3~6月
選考・内々定
(予定) 10~12月
配属面談
4月入社 (予定)
7月配属
本拠地 ・選考応募時に、東京・大阪・名古屋の中から選択いただきます。
・選考応募時以降は、任意に変更をすることはできません。
本拠地が確定します。 配属先が決定
転居転勤の同意有無 ・同意の有無について、一次選択します。
一次選択となるため、その後の配属面談までに変更が可能です。
同意の有無が確定します。
ページ先頭へ