SSI ファイルの処理中にエラーが発生しました

髢峨§繧

羽鳥智子 1990年入社 関東営業支援部 東京中央生保支社

現在の業務内容を教えてください。

損保営業支店内にある生保支社で、オフィスリーダーをしています。
主な業務としては、支社オフィス業務全般、代理店の事務支援、プロモーターのサポート、派遣社員の統括、損保チーム窓口サブ等を通じ、支社メンバーが働きやすい環境づくりをしています。

仕事の魅力、やりがいを教えてください。

代理店やお客様の役に立てるか、組織に貢献できるかを考えることが日々の業務の基軸になっており、それらを任せてもらえていることに魅力を感じています。
特に、代理店の方からの「ありがとう」の言葉は日々の業務の励みになりますし、メンバーが一丸となって営業目標達成に向け互いにサポートし合い、達成できた時の喜びをみんなで味わえることは大きなやりがいになっています。

業務を通じて大変だったエピソードを教えてください。また、どのようにしてそれを乗り越えたのか教えてください。

生保支社の立ち上げと同時に損保から出向して来たので、システムの違いや商品知識の少なさに加え、立ち上げ時の大混乱が重なり、精神的にも体力的にもとてもきつかった時期がありました。
しかし、当時の支社メンバーのサポートで乗り切れたことが大きな自信となり、今の人生においてもとても良い経験だったと思っています。

ある日のスケジュール

8:50出社・メールチェック
9:00朝礼
9:10勉強会資料作り
11:00電話対応
12:00ランチ
13:00代理店勉強会(講師)
14:00代理店対応(ペンディング対応)
15:00ミーティング資料作成等
17:30支社ミーティング
19:00退社

会社(職場)の雰囲気を教えてください。

若手メンバーが多く元気の良い会社です。
また、組織から求められている役割をどのように遂行させるかは個々のやり方に任せられています。
もしチャレンジして失敗したとしても、周囲がサポートする態勢が出来ているので、やりたいことが実現できる会社だと感じています。
職場の雰囲気もとても良いです。

女性が働く職場という観点から配属前後で当社へのイメージの変化がありましたら教えてください

女性にとってライフスタイルの変化は避けては通れないものであり、配属当初は、結婚、出産、介護などに対応できるのか不安がありました。
しかし、様々な働き方の選択が可能であり、周囲もそれをバックアップできる態勢が整っていますので、女性にとって働きやすい会社であると感じています。

プライベートはどのように過ごしていますか。また、仕事と両立させるためにどのような工夫をしていますか。

休日は家族との生活を第一に、平日は同期や友人との食事や家族との団欒に充てています。
工夫をしていることは、生活にメリハリをつけることです。繁忙期は残業も多くなりがちですが、水曜日、金曜日は早帰りを意識しプライベートの時間を大切にするよう心掛けています。
いかに業務時間中に効率よく業務ができるか日々スケジュールを立てて行動しています。

SSI ファイルの処理中にエラーが発生しました